新聞配達人の時々日記: 8月 2014  

ラベル

2014年8月30日土曜日

昨日の天気予報では、今朝の気温は10月中旬のそれ!

午前2時半起床、予報通り、8月末であり乍ら、肌寒く、何時もの短パンの代わりに、長ズボンを履いての配達となった。

店では、昨日迄と反対に、暖房が入っている様子!

これまた昨日までと異なり、清々しい秋風の中での配達となった。

ところで、数日前から、ガラケーの録音機能を、ブログネタを思い付いたときにすぐ入れる抽斗代わりにすることを思い付いた。

ケイタイのフタを開けると、直ぐ録音が出来る設定にして置き、これを閉じる。

本日、配達の途中、ネタを2件入力したが、大変便利である。常時持ち歩いているメモに書き込むよりずっと早い。もっと早く思いつくべきであった。

既に実行しておられる方も多いことだろう。

2014年8月28日木曜日

アップルiOSの音声アシスタント機能「Siri」実地テスト

yassu69.blogspot.jp/2014/07/what-time-is-it-now-ipadsiri-20-siri-i.html


iPadを操作中、「Siri」が目に入ったので、先月の投稿の中の「掘った芋いじるな」を発声して見た。スピーカーをオフにしていた所、

<<「おっぱいもいじるな」を理解できません。検索しますか?>>

という返事が画面に出て来た。

大失敗! iPad Siriの言語を「日本語」に選択していた。
「掘った芋」 を 「おっぱいも」 と 解析していたわけである。

英語にしてからの返事は、全く聞き取りが出来ていなかった。「Siri」の聞き取り能力は、個々のマシンの中の「Siri」によって異なるというウェブ上の情報もあったが、本当のことは分らず。

日本語「Siri」に戻って、ウェブ検索中に、持ち主との面白いやり取り(会話)をいくつも見つけた。

その中のひとつをご紹介。

<<ご用件は何でしょう>>

「愛しています」

<<他の携帯電話にも同じことを言っているんじゃないですか>>

時間がある人は、「Siri」でウェブ検索すると面白いやり取りがぞろぞろ出て来ます。

2014年8月26日火曜日

昨今さらに激しくなっている「いじめ」と「虫が好かぬ」は同じものか?

ごく最近のテレビニュースで、福岡県が毎月10日を、「いじめゼロの日」と制定し、いじめ追放のキャンペーンを始めたと知って、驚いた。
佐賀市は、以前から1日を、「いじめ・いのちを考える日」に制定しているらしい。

私が小・中学生の頃は、現在ほどの「いじめ」というのは存在しなかったと思い起こしている。

「虫が好かぬ」というのは現在同様あったが、「いじめ」とは大きく異なる。これは、往々、けんかとなったり、「のけ者」「無視・差別」などにつながったが、1人対1人の関係であり、複数の人間によるひとりへの攻撃・差別ではなかった。

「1人 対 集団」という構図は、見聞きする我々大人を、本当にやりきれない気持ちにさせる。

2014年8月24日日曜日

高校野球解説者の口癖 「試合の流れ」 が耳にさわる

今年の夏の甲子園もいよいよ終盤、準決勝となって来た。九州勢はただの一校も残らず、例年に比べまことに寂しい限りだ。

試合を見るのは、昼飯の間、小一時間だけだが、前から気になっていたタイトルにある、解説者が連発する「試合の流れ」が、耳触りとなっている。

サッカー、ラグビーと違い、毎回、攻守ところを変える野球では、「試合の流れ」を連発する解説者について行けぬのと感じるのは、私だけだろうか?

プロ野球には子供の時から興味がなく、見るのは甲子園野球だけという野球音痴とでもいわれるべき私の意見であるが、詳しい人の意見を聞いてみたいと思う。

2014年8月22日金曜日

三つの扉のうち一つに車が、残りの二つにヤギが隠されている時、車が欲しいあなたの選択は ? 

20年以上前、米国で数学の専門家を含めて大きな話題となったテーマ。

これは、暫く前に、新聞の新刊本の解説の中で、私が、非常に興味を覚えた問題で、即座に、自信をもって出した回答は見事に「X!」。

   <<問題>>

ステップ1:ドアが3つあります。

ステップ2:その中に当たり(車)がひとつ、ハズレが2つあります。

ステップ3:あなたはドアを一つ選びました。

ステップ4:あなたが選んでいないドアのひとつを司会者が開け、「ハズレ」である事を示します。

ステップ5:ここであなたはもう一度選択することが出来ます。
        あなたは、最初に選んだドアを選び直しますか? 
        それとも初志を貫徹しますか?


これは、「事後確率」とも呼ばれる、一般人は勿論プロ(数学者)にとっても、難解な問題で、広くには、「モンティ・ホール問題」と知られているらしい。私にとっては、はじめて。

ご自分が出された回答に自信のない方は、「モンティ・ホール問題」でググってください。

私の様に、自信がある方でも、検索して確かめて下さい。私と同じ様に驚かれるかもしれません。

2014年8月20日水曜日

Uniblue 退治の顛末

18日、配達から帰って来て、パソコンに向かったが、眠気が襲ってきて、20分ほど椅子の上で仮眠する。

頭脳が完全に覚めきらず、寝ぼけた状態で、モニタをろくに見ずにキーボードを叩き、悪名とどろくUniblue関連のソフト5,6種を、一気にインストールしてしまった。痛恨の一事!

一瞬で、眠気はすっとんで、手持ちの最強のクリーナ CCleaner を稼働し、2本だけは削除できたが、残り2,3本は頑強に占拠を続ける。

パソコンメーカのサポートに相談したが、彼のレベルでは、ウィンドウズのプログラムの削除機能を使う程度であり、期待は出来ないことが判明。

案の定、これが奏功せぬ時の次の手段が、OSの入換えというので、耳を疑った。ディスクCに置いてあるプログラムは、手作業で入れ直すというので、お引き取りを願う。

去年11月、購入して5ヶ月のパソコンのHDDがクラッシュし、マザーボードとメモリも一括取り換えた時、ディスクC(Win7、プログラム)を丸ごとバックアップしておき、リストアする時に必要な「修復ディスク」を使って、メーカ派遣の技術者に、新品のHDDに入れ直して貰った。

<号外!> 購入後5ヶ月のパソコンのハードディスクがクラッシュ!

ディスクCの丸ごと保存及び「修復ディスク」の作成は、私が「日経PC21ムック」を見て作成したが、実際の作業は、メーカの技術者が行ったので、自力で行う自信はない。

困った時のGoogleで、検索したところ、「システムの復元」を推奨しているサイトがあったので、この機能を実行した。 Bingo ! 一瞬で難問が解決 !

「システムの復元」ダイアログの中に、[2014/8/18 7:15 Uniblue SpeedUpMyPc インストール] というイベントが記録されていたので、復元ポイントを、前日の [8/17] に設定した。

2014年8月18日月曜日

「どんぶり金魚の楽しみ方」

10日程前、ある本を探して図書館へ行き、目的の本を「閉書庫」から借り出した。その時、新規蔵書及び戻って来た本の棚を見ていて、面白い小冊子を見つけた。

「どんぶり金魚の楽しみ方」といい、文字通り、どんぶりで金魚を飼うという本であった。

その時は、別にもう一冊の衝動借りの本があったので、そのまま棚へ返しておいた。

どうにも気になって、4、5日後、図書館に戻って見ると棚には無く、検索すると、既に貸出しとなっており、予約を入れて帰ってきた。

この書名(どんぶり金魚)を、ウェブでググって見ると、なんと多数のヒットとなった。

6月に出版されたものらしいが、既に重版発行済となっているほどの人気である。

一昨日、借り出して来たので、写真と一緒に投稿する。


2014年8月16日土曜日

以前のお盆らしさ喪失!

新聞配達を始めたのは平成23年4月からなので、今年が4回目のお盆となるが、始めた年のお盆と比べると、たった3年間で、今年のお盆の驚くべき変容ぶりに言葉を失うほどである。

僅か3年前には、配達時間の午前3時から5時ごろの間、4,5軒以上の家で、照明がこうこうとつき、久し振りに顔を合わせた家族が、徹夜で積もる話をしている光景を想像させられた。そして例外なくその様な家では、普段見かけぬ他県ナンバーの車が玄関前を占拠していたものである。

今年はそのような光景に一度も出くわさず、お盆らしさを感じたのは、たった一軒の玄関に盆提灯が一燈ぶら下がっていたことだけである。

新聞、テレビなどによる日本各地でのお盆の諸行事、精霊流しなどの報道は年々大規模になっているように見えるが、個々の家庭でのお盆の旧来の行事は逆に廃れて行っている様である。

私の例をとっても、母親が亡くなってからの実家には、もう7,8年盆帰参をしていない。

斯様にして、昔の習慣、習わしなどが変化して行くのだろう。

2014年8月14日木曜日

アブラゼミ vs クマゼミ

配達の途中、クマゼミの死がいがアパートの踊り場に転がっていた。途端に半世紀以上前へタイムスリップすることになった。

私が中一前半まで住んでいた別の地方都市では、大型のセミは殆どがアブラゼミで、数パーセントの確率で、少しだけ大きい「ワシワシ」と呼んでいたクマゼミがたまに捕れると大成功で、仲間に自慢するタネになったほどである。

最近、「日本の広い範囲で、これら2種類のセミの勢力関係が逆転している」との新聞記事を読んだ記憶がある。即ち、アブラゼミが優勢であった地域で、クマゼミが優勢となっているというもの。更に、ウェブ上の情報では、大阪ではここ4,50年の間で両者の順位関係が完全に逆転したという。

同じくウェブの情報では、クマゼミ優勢地域は、北上を続けているが、現在の所、関東地区では、幾つかの例外地域はあるものの、未だアブラゼミが優勢であるという。

一説では、クマゼミは南方由来種であり、地球温暖化の影響のせいであるとするが、それだけでは説明つかない地域もある。

2014年8月12日火曜日

昔聞いた言葉、「働かざる者、食うべからず」

この言葉は、学校に上がる前の頃だろうか、茶碗洗い、雑巾がけ、庭掃除などの家の手伝いを、させられた時、母親から言い聞かされたものと思うが、確信はない。一方、私は、当時飼っていた犬の散歩を含めて、その世話をすること等を「働く」とは毛頭思ったことはない。

所で、何時の頃からか、私の中での新聞配達のポジショニング(位置付け)は、「朝シャン(シャンプー)前のひと仕事」となっている。

年金生活となってから、5年近くフィジカルワークをやり、さらに数年経て、新聞配達を始めたが、今も含めてその間、子供の時に聞かされたタイトルの言葉を、しみじみと噛みしめている。

2014年8月9日土曜日

台風11号の先触れ、風強し

自宅を出るときから、風がうなっていた。市営・県営アパート地区に入っても、何時ものセミの声がしない。今まで気付かなかったが、風が強い時には、彼らは鳴かないのだ。

暑さを増幅させる効果のあるセミの鳴き声がしないのが先ず有難い。

コンクリート製のアパートの建物の中は、風が通らず、昼間の熱がこもっているので、建物外よりも、常に、数度、温度が高いのは間違いない。

それで、夏場は、階段の昇降を始めると汗が出るのが通常だが、今日は、建物外に出ると、強風が体温を冷やしてくれるので、汗をかくまでに至らず、本日は誠に快適であった。

2014年8月8日金曜日

昨日の配達は最速で終了!

ここ数日は天気が非常に不安定(これは気象予報士の決まりコトバを借用したもの!)であり、ビニール包装をせずに出て、途中で慌てて立ち戻った事もあった。昨日はとても降りそうな空模様でなかったが、用心のためビニ包装をして出かけた。

包装をすると、出発は3時10分過ぎになるのだが、昨日は意識して、動きに無駄がないようにしたので、3時の出発となった。

更に、路面は乾いていたのでスリップの恐れなく、快調に走れた。

最後の配達を終えてみると、4時37分で、今迄の最速レコードである! しかも、包装までやった上である。

意識して、手際よくやる様にすれば、最短時間が達成できるわけだ。

「段取り」というキーワードで本ブログを検索すると、下に現れた2件がヒットした。

yassu69.blogspot.jp/2014/01/blog-post_18.html

yassu69.blogspot.jp/2013/09/blog-post_5533.html


2014年8月6日水曜日

外置きペット第2号のノビー

最初の配達区で、ターゲットがある2階への階段を上り始めると、スクータの音を聞いて目覚めていたネコは、踊り場に着いた私の真ん前で、四肢を伸ばし、背中を丸めて、
  ダイナミックなノビーを始めた。

これで、このネコは、私に対して一片の警戒心も持たぬ事を、表明した。ネコでも、イヌでも、用心せねばならぬアイテの前で、ストレッチは絶対しないからである。

案の定、持ち合わせていたイリコ入りの袋を見せると、そばに寄って来て、背中からしっぽへのナデナデに対し、背中を丸める定番のしぐさで答えた。勿論、その後で、複数のイリコをゲットした。



2014年8月4日月曜日

ブログネタ探し、今朝は、誠に好調!

つい一昨日、思索の不作を嘆いたばかりだが、本日はうって変って絶好調となった。

カラダの調子、特に腸の調子が良いのが、その原因であるようだ。5月末の大腸炎に始まり、大腸内視鏡検査のための事前準備での手違いから、延々、2か月間大腸の状態が本調子でなかった。

今朝は、下腹、所謂、丹田に力を入れることが出来るのが気力充実の源であるように感じる。

その勢いを駆って、本日の分を含めて2投稿のテーマを案出した。

その投稿が夕方近くになったのは、10ヶ月広告を置いていて、成果の全く上がらなかったAdSense の右のサイドバーのものを削除し、株式会社ビジョンの「海外WiFiレンタル」のバナーを置くのを優先したからである。

今後も、a8.net の中のプログラムで、厳選したものを順次アップして行く積りである。

2014年8月2日土曜日

本ブログのネタ探しに苦労するこの頃である

新聞配達は、思索の道であると、勝手にうそぶいていた時期もあったが、最近は誠に不調、不作である。

配達途中だけでなく、覚めている間は、行住坐臥(ぎょうじゅうざが)、テーマ探しをする様に、常に、己に言い聞かせているが、なかなかうまく行かず。

デスクトップに置いているネタリストフォルダの中身は、少しずつ増えて、現在1ダースを超えている。好調な時は満杯のフルハウスであった時もあったが、現在、5つがカラであり、残りも、直ぐに投稿できる題材ではない。

そこで、通帳記帳にネタ探しを兼ねて、ふだん行きつけのTSUTAYA2店を外して、方角が逆の紀伊国屋書店を歩き回った。

分類や配置法が、慣れたTYUTAYAと大いに異なるのは、新鮮な驚きであった。

1週間に数回本屋を回る私であるが、本日は初めて見る本を見つけた。アフィリエイトについての解説本で、「1日に1ブログを作るのをルールとせよ。」とあったのには仰天した。

帰りに、自宅近くの店をのぞくと、その本が棚に一冊だけあった。紀伊国屋ではヨコ積み(単行本の表表紙を天に向け重ねて行く方法)であった。