日本語変換について、そのレベルの高さが評判になっている首題の変換ソフトをついにインストールして、3日から使い始めた。
評判通りの快適な変換ぶりは、実は去年7月、テストインストールし、使ってみて分かっていた。
採用しなかった理由は、使うことを検討した時には、このソフトについては、希望するキー変更をする方法が分からなかったからである。
日本語入力は、3,4年前のMS IME 2010 の公開以来、これを使い、去年5月に、2つのキーを変更して、更に、快適に使ってきた。昨年5月4日投稿の一部に書いたとおりである。
具体的には下記の通りの変更である:
スペースキー左の「無変換キー」ーーー> IMEオフ(即ち、英数入力)
スペースキー右の「変換キー」 ーーー> IMEオン(即ち、日本語入力)
(ここで重要な事は、上の2つのキーは、トグルタイプでないことである。)
「グーグル日本語入力」は、Gmail, G Chrome, G マップ、picasa, YouTube などのグーグルが提供する15以上のサービスの1つで、「Google プロダクトフォーラム」というサイトの中で,それぞれのソフトについて、質問、要望などを受け付けている。
「グーグル日本語入力」の質問セクションで、ある投稿者が、上に述べたキー変換のトラブルについて質問していたが、結局自己解決した投稿を見つけた。そのとおリにすると、完璧ではないが、十分使用に耐えることを確認し、今度、MS IME 2010 から乗り換えたものである。
今のところ、おおいに満足している。
「Google プロダクトフォーラム」というのは、18ものソフトについて、質問したり、要望を出したりできるので大変便利なサイトである。以前は、このようにたくさんのグーグルソフトを一緒にしたフォーラムは知らなかった。URL は以下のとおり。
Google プロダクト フォーラム
0 件のコメント:
コメントを投稿