出金の必要があって、近くの郵便局へ行った。開いているという自信はなかったが、案の定、ATMも含めて、6日月曜から営業するとの張り紙がある。
その時、最近のことだが、土曜日の午後、ショッピングモールのATM は稼働していたのを思い出した。それよりずっと前は、土曜日の午後は動いてなくて、「買い物客は現金を必要とするだろうに、不親切なことだな。」と感じたのを思い出した。
最近のことだが、顧客の利便を考慮するように、金融機関の対応も変わってきているのを体感していたので、「ひょっとすると…。」とショッピングモールへ足を向けると、bingo! JA を除いて、郵貯、諸銀行のATM は 全て稼働中!
但し、通常は各機械の前は、5-10人程度の列ができているのだが、その時は明かりのついたATMの前は無人で、殆どの人が正月3日に稼働中であるのを知らないことを物語っていた。従って、この変更はごく最近であることも類推できた。
JAのATMだけに明かりがついていなかったのは、固定顧客を握っているので、他行とサービス競争をする必要がないからだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿