新聞配達人の時々日記: 昨日朝、スクターで初めて、配達全行程を走破!  

ラベル

2014年3月19日水曜日

昨日朝、スクターで初めて、配達全行程を走破!

その朝、ヤマハメイトはパンクしており、代替車ヤマハGearで出発。

数か月前、配達途中でヤマハのエンストの時、店長にヤマハギアで、現場に乗り付けて貰い、それに新聞を移して配達を続けたことがある。

スタート時からは初めてで、起動の方法すら先輩に教えてもらう。

ヤマハギアでは、フロントバスケットが、バイクの様にハンドル・前輪コラムに固定されていなく、天秤方式になっている。ハンドルを左に曲げると、当然、前輪も左を向くが、バスケットはバランスしているので、水平のままであり、一見逆に動くように見える。

初めて乗った時には、驚いたが、配達終了までには慣れた。

昨日は久し振りで、又も、面食らったが、じきにカンを取り戻した。

スタート時、ブレーキに足を載せないとエンジンが掛からないとか、スタンドを上に上げないと、スロットルが開かないとか、いくつかの、バイクと決定的に異なる個所がある。

最大の違いは、オートマである事で、既にスクーターに乗っている配達員は、これを最大のメリットに上げる。

50年近くのドライバー歴のなかで、オートマに乗ったのは、最後の15年間である私にとって、ギアによるシフトの方が長いことになる。

バイクでのギアチェンジをある意味楽しんでいた者にとっては、もろ手を挙げて歓迎とはいかぬところもある。

しかし、時代の趨勢で、これに順応していかざるを得ないところか。

0 件のコメント:

コメントを投稿